こんにちは。
クラリネットパート・正指揮者の
おこめです。

9月に入って、朝夕肌寒くなりましたね。
大学生にとって9月と言えば〜?
そう、
ビバ・夏休み!!!!!!

9月から授業が始まってしまった
私たちを差し置いて、
Instagramでは皆が楽しく遊び
海外や国内で旅行をしている様子が
投稿されています。

それに比べて私ときたら、
毎週やってくる課題に追われ、
日光よりもパソコンのブルーライトを浴びています。


そんなことをぼやいていますが、
実は私もお盆にインドに行ってきました。🇮🇳

今日は雑談ブログということなので、
インドでのびっくり話をいくつかしようと思います。


インドでまず驚いたことは、
道路です。

3車線道路に車が5並び、
間をバイクが縫うように走り、
道路脇や中央分離帯の近くにが鎮座し、
さらに高速道路を歩行者が横断しています。

道路でヨガをする人もいます。

すれ違いざまにクラクションを鳴らします。

道路交通法があるのか疑わしいところです。

昔タイにも行ったことがあるのですが、
流石に道路でヨガをする人はいなかったので驚きました。


次に驚いたのは、
カレーです。

インドのカレーは、
おそらく皆さんが想像するとおりのものです。

しかし予想外なのは、
メニュー表の「メイン」と書いてあるページにあるものは
どれを注文しても全てカレーが出てくるということです。

「チキン」チキンカレー
「バターチキン」バターチキンカレーが出てきます。

味は本当に想像した通りの美味しいカレーで、
幸せな気持ちになりました。


びっくりエピソードは話すとキリがありません。

今まで私が
「まあこうなるだろう」
「普通こうでしょ?」

と思っていたことが、
全部通じない国があるのだと初めて知りました。

ゲートに30秒遅れて到着したら
もう飛行機に乗せて貰えなくて
国内線を1本逃すなんて、
考えたこともありませんでした。

帰国時、JALが本当に最高で
「CAさん全員幸せになって欲しい」
と心から願ったのは初めてです。

そんなこんなで
人生観がめちゃくちゃ変わったインド滞在でしたが、
コンクール県大会当日に出発する
というハードスケジュールには、
インド人もびっくりなことでしょう。


今回のブログはこの辺で。
団員の皆さんが団長の立岩くんみたいに
履修登録を忘れることなく、
楽しく夏休みを過ごせることを願います。(註1)

私はもうしばらく、インドにかぶれて過ごそっかな🇮🇳

それではまたお会いしましょう。
ナマステ〜


Cl おこめ


(註1)
僕が2年前に履修登録を忘れたのは事実ですが、
本記事の更新が予定より2日遅れたため
皆様の履修登録までにお届けすることができませんでした。
申し訳ございません。
編集 立岩