こんにちは!
75期チューバシンイチです。
工学部建築学コースに所属しています。


チューバに関しては
もはや無心でやり続けているので
わざわざ自己紹介の場を使ってまで
伝えたい事はないんですよね…

しかし!
自己紹介はキチッとやっていきますよ🫡
MUSBの団長殿
「長々と書いてもらって、みんなの人間性をもっと知りたい」
…的な事をおっしゃっていたので
自分の本性曝け出していこうかなと思います。

自己紹介の定番といえば、好きな物、趣味ですよね。
自分の好きな物はコレ一択です。
「漫画・アニメ」です‼︎!
うわ何だよ、ただのアニヲタかよ、って思った人、大正解です。
自分は生粋のアニヲタ、漫画ヲタです。
好きな漫画は「BLEACH」、アニメは「Fate UBW」ですね。
知らない方は是非見てみて下さい。 


さてさて、自分イチオシの2023年夏アニメの話でもさせてもらおうかなと思います。
⚠️以下ネタバレ注意です‼︎


その名も「呪術廻戦 懐玉・玉折」です。
呪術廻戦自体は多くの人が知ってると思うのですが、
現在放送中なのは
テレビアニメシリーズ第2期に当たります。
前半は
五条先生の過去篇、後半は渋谷事変が主なストーリーです。

今この文を書いてる段階だと第3話までしか配信されていませんが、
既に
情緒不安定です。
原作勢かつ劇場版も見てる自分からすると
結末がわかってしまっているが故に悲しくなる描写が多すぎるんですよね。

そして制作会社であるMAPPAがこれでもかと追加してくる
五条悟と夏油傑の青春シーン
悲しい結末を迎える事をわかっている人も
束の間の幸せを感じてしまう程輝いていました。
五条悟が青春を重要視してるのは
あの経験が五条自身にとってかけがえのない時間だったからなんですよね。


とか思っていたらの
第3話ですよ。
EDを途中で切ってまで天内理子が・・・の瞬間を演出するのは
以外の何者でもないですよ、どんな気持ちで後のED聴けばいいのやら。
"人の心とかないんか"とかどこかの禪院直哉が言いそうです。

あとパパ黒(伏黒甚爾)の外道っぷりは原作を忠実に表現してくれました。
五条との戦闘シーンの
神作画
パパ黒の異常性を十分に描いてくれてましたね。
第3話までのパパ黒はただの外道ですが、
後の
渋谷事変のパパ黒はカッコ良すぎるんですよ。
特に伏黒恵に言ったあのセリフが・・・、コレは言わない方がよさげですね、
とにかくそこは呪術廻戦屈指の名シーンなのでアニメ化が楽しみです。
あとやっぱ夏油ですよね、第1話の・・・


(この後、気づいたらここまでの倍くらい書いていたので割愛)


……とまぁ、こんな感じで
興味ない人や知らない人には
つまらなさの極みのような自己紹介となってしまったのですが、
コレだけはわかって欲しいと言うことがあります。

それは呪術廻戦は多くの人の情熱努力作品へので作られているんです‼️

あれ?
そういえば多くの人の情熱努力が注ぎ込まれていて、をテーマにした作品?
そう!
「ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ」
ですよね⁉️(無理矢理すぎましたかね…)
この曲は夏のコンクールの自由曲で、課題曲と共に日々精進しています💪
なのでこれからも応援お願いします!


あれ?吹奏楽団の自己紹介だよね、吹奏楽関係ない部分多くね?


75期 Tu シンイチ