Hello there!
フルートあかまつです!

サックスのお二人の
熱い(?)お話の後で
やや緊張しています🫨

どうか温かい目で
見ていただけたら
嬉しいです🫰🏻


さて、この度の演奏会をもちまして
卒団の運びとなりました。

中学校から大学まで
約10年吹奏楽に没頭してきましたが、
友人を誘うたびに
「堅苦しいんじゃない…?」という
不安の声をたくさん貰ってきました。

そんな一抹の不安を拭い去れるように、
演奏会の楽しみ方について
何点かお話をしたいと思います!


①ホールいっぱいに広がる振動
CD音源との最大の違い
の演奏の振動
感じられるということです。

CDには残せない
奏者の息遣い
ホールいっぱいに広がる
ビリビリとした音の振動
感じて頂きたいです!


②匂い
ホールの匂いは独特で、
適度な緊張感特別感
感じさせてくれます。

ぜひ、会場に入った後に
深呼吸をしてみてください!


③寝てもいい!
音楽を聴いて寝る…
何たる贅沢

寝てくれるということは、
それだけ心地の良い音楽だった
ということなので
奏者は嬉しかったりもします🙆‍♀️

ぜひ自然体音楽に身を委ねて
楽しんで頂けたら幸いです🌷



最後に。

卒団ブログなのでみんなに一言…

私は訳あって長期間休団をさせてもらっており、
「今団に戻っても迷惑じゃないかな」
とクヨクヨしていたところに
73期のみんなが
「はよ戻ってこんかい!」
を入れてくれたおかげで
晴れて満期卒団をすることが出来ます。

73期のみんなは
実家のような安心感
面倒くささ
いい塩梅で合わせ持つ、
気の置けない友人たちです。

ほんとうにありがとう。



今回の定期演奏会で演奏する
「ローマの松」
ローマの街にそびえる
1本のが見てきた自然歴史
4楽章にまとめあげた作品です。

私たち4年生の
吹奏楽団での4年
この作品の中に
ぎゅっと詰め込んで
お届け出来ればな

と思っております!

ぜひ会場でお会いしましょう☺️



73期 Fl あかまつ


定演69ポスター

HPはこちら
𝕏(旧Twitter)はこちら
Instagramはこちら
facebookはこちら